ジンジャー勤怠を操作中にエラーメッセージが表示されることがあります。
下記それぞれのエラーメッセージとその対処方法をご案内します。
ジンジャーログイン時のエラー
パスワード変更時のエラー
アプリ打刻時のエラー
アプリ申請時のエラー
打刻時のエラー
データ出力時のエラー
汎用データアップロード時のエラー
スケジュール作成時のエラー
各種申請時のエラー
各種承認時/打刻修正時のエラー
スケジュール申請時のエラー
休日休暇申請時のエラー
実績確定申請時のエラー
CSVでの休日休暇処理時のエラー
締め処理画面の打刻エラー
その他のエラー
PitTouchのエラー
ジンジャーログイン時のエラー
エラーメッセージ | 原因と対処方法 |
---|---|
入力項目に誤りがあります。 | ログイン情報が正しくない可能性があります。 従業員IDまたはメールアドレス、パスワードが正しいかどうかを 確認してください。 それでもログインが出来ない場合は、 従業員自身がパスワードの再設定をする |
権限がありません。 | 管理者権限が付与されていない従業員IDで、 管理者画面にログインしようとしている可能性があります。 管理者用ログインURL:https://kintai.jinjer.biz/manager/sign_in 従業員用ログインURL:https://kintai.jinjer.biz/sign_in 例)勤怠従業員権限が付与されている従業員IDで 管理者画面にログインしたい場合、 管理者ページではなくブラウザ版従業員画面や 従業員用アプリでログインしてください。 |
まだ所属する事業所がないためログインできません。 | 打刻グループが紐づいてない従業員IDで 勤怠従業員用画面にログインする際に表示されます。 または、所属の発令年月日が未来日の従業員IDで |
退職しているためログインできません。 |
操作日より退職年月日が過去日の場合、jinjer内部上「退職」扱いとなります。本条件に該当する従業員が、jinjerにログインしようとしている可能性があります。 管理者の方は、該当従業員の退職年月日を再度ご確認ください。 |
審査中です。 しばらくおまちください。 |
ログインするアカウントが停止状態の場合に表示されます。 入力した企業IDに誤りが無いかご確認の上、ログインをお試しください。 契約期間内にも関わらすエラーが表示され、また企業IDに誤りがない場合は、お手数ですが弊社テクニカルサポート宛にお問い合わせください。 |
許可されていないIPアドレスのためログインできません。 | ジンジャー人事労務でIPアドレス制限がされている状態で 登録されていないIPアドレスで勤怠にアクセスした場合に表示されます。 管理者に現在のIPアドレスを伝え、登録を依頼してください。 |
jinjer勤怠にログインしてから再度jinjer人事にログインしてください |
パスワードの未発行によるエラーの可能性があります。 ジンジャー人事労務にて再度パスワードの設定をご確認ください。 パスワード設定はこちら |
誤ったパスワードが繰り返し入力されたため、ログインを制限しました。制限は〇分後に自動的に解除されます。 | ログイン時にパスワードを複数回誤った場合、表示されます。 以下いずれかの対応にて、ロックの解除を行ってください。 対象従業員 管理者 |
パスワード変更時のエラー
エラーメッセージ | 原因と対処方法 |
---|---|
ユーザがシステムに存在していません。 | ・メールのURLを既に利用済み ・Google Chrome以外のブラウザで開いている 場合はエラーになります。 パスワード変更メールを再度送信し、Google Chromeから |
アプリ打刻時のエラー
エラーメッセージ | 原因と対処方法 |
---|---|
現在地では打刻できません。 | ①打刻範囲制限(GPS)設定をしている範囲外で 出退勤打刻をした可能性があります。 打刻範囲制限(GPS)設定の範囲を広げて、 ②ジンジャー勤怠スタッフアプリの位置情報が許可されている且つ、 iOS14.0.1より追加された[正確な位置情報]の設定項目が |
現在地のアクセスを承認してください。 | ①端末自体のGPSがオフになっている可能性があります。 端末自体の【設定】から位置情報を許可してください。 ②アプリの位置情報アクセスが許可されていない可能性があります。 |
申し訳ありませんが、アプリの利用を制限されています。jinjerを管理している方に お問い合わせください。 |
アプリの利用制限が設定されている場合に表示されます。 ジンジャー人事労務からアプリ制限の設定をご確認ください。 |
ユーザーは打刻権限がありません。 | 就業規則設定にて「スマホアプリ打刻を許可する」を全てチェック外す、 または打刻関連を全て「利用しない」と設定している場合 タブレットで対象従業員を選択すると表示されます。 就業規則設定の打刻制限の設定をご確認ください。 |
アプリ申請時のエラー
エラーメッセージ | 原因と対処方法 |
---|---|
現在地では打刻修正申請はできません。 |
①打刻範囲制限(GPS)設定をしている範囲外で 打刻範囲制限(GPS)が設定されている且つ、 再度位置情報を確認して、範囲内で申請を提出してください。 ②jinjerStaffアプリの位置情報が許可されている且つ、 iOS14.0.1より追加された[正確な位置情報]の設定項目がOFFになっていると、端末の位置情報が正確に取得できなくなります。 |
打刻時のエラー
エラーメッセージ | 原因と対処方法 |
---|---|
出勤/直行打刻の限度回数を超えたため、出勤/直行ができません | 出勤回数制限の設定上限を超えている可能性があります。 就業規則設定にて設定を確認してください。 ※設定の上限は【10回】です。 打刻の利用制限を設定する |
休憩の取得数が上限に達しました | 休憩回数制限の設定上限を超えている可能性があります。 就業規則設定にて設定を確認してください。 ※回数は【0~10】の間で設定できます。 ※【0回】が設定されている場合、 従業員は休憩打刻をすることはできません。 打刻の利用制限を設定する |
データ出力時のエラー
エラーメッセージ | 原因と対処方法 |
---|---|
締め処理が行われていない月です。締め処理を行ってから再度お試しください。 | 所属グループ括りの勤務データをダウンロードする際、 選択している所属グループに所属する従業員が紐づく 全ての打刻グループの締め処理が完了していない可能性があります。 選択している所属グループに紐づく従業員の全ての 打刻グループの締め処理が完了しているかご確認ください。 |
該当の従業員が存在しません。 | 出力条件で設定された所属グループ・打刻グループに 従業員が紐付いていない可能性があります。 出力条件をご確認ください。 |
汎用データアップロード時のエラー
エラーメッセージ | 原因と対処方法 |
---|---|
フォーマットが正しくありません | ・どこかの列が削除されている ・1行目の項目名がデフォルトから変更されている ・未打刻、欠勤、休日打刻、休日打刻の情報が入力されている 場合にエラーが表示されます。 ダウンロードしたファイルから行や項目名の変更を行わず、「未打刻~休日打刻」の日毎の情報を削除してからアップロードをしてください。 |
◯行目 退勤◯が正しくありません | 退勤時間が入力されているかをご確認ください。 出勤1のみが入力されていると、エラーが表示されます。 |
◯行目 休日休暇◯の「種別」が正しくありません | 汎用データでは、新規の休日休暇のみ登録ができます。 登録済みの休暇が記載されている場合は、エラーになります。 「休日休暇名◯、種別、開始時間、終了時間、理由」をそれぞれ削除してからアップロードしてください。 スケジュール・実績・休暇をCSVで一括登録する |
スケジュール作成時のエラー
エラーメッセージ | 原因と対処方法 |
---|---|
CSVの文字コードがSJISではありません | ①打刻グループが異なる方の従業員ID(社員番号)が 含まれていないか確認してください。 ②スケジュール雛形ID、始業時刻,退勤時刻などの ③旧漢字やJIS第3水準の漢字等、 ④CSVファイルのテンプレートは ⑤CSVに記載している従業員ID(社員番号)の情報が、 ⑥退職者がCSV登録上に含まれていないか確認してください。 ⑦登録する従業員の中に締め日が異なる |
すでに休日休暇が設定されています。 | 未対応の申請がある日に所定休日/法定休日を 登録しようとした場合に表示されます。 未対応の申請がないか確認してください。 |
選択中の操作はクリックした日付に対しては行うことができません。 | スケジュール>スケジュール承認 画面で就業規則設定で登録されている休日の取消を行なうとエラーが発生します。
国民の祝日や会社独自の休暇を削除したい場合は、就業規則設定から休日の削除を行ってください。 |
◯年◯月◯日:すでに別の休暇が申請もしくは承認されています | すでに休暇が申請されている日に対して 休暇を登録しようとした際に発生します。 申請承認>休日休暇承認 画面から、対象日に対して 未対応の休日休暇申請がないかをご確認ください。 申請内容に問題ない場合は対象の申請を承認して休暇を登録、 |
出勤時間と退勤時間が正しくありません。 | 始業時間と終業時間が同時刻だと発生する可能性があります。 始業時間と終業時間を異なる時間を登録ください。 |
「スケジュール雛形ID」 が正しくありません | 月次勤務実績画面から汎用データCSVアップロードする際に発生します。打刻グループに紐づいているスケジュール雛形IDの情報と一致していない場合に表示されます。 打刻グループに対象のスケジュール雛型を紐づけてください。 |
該当するスケジュール雛形IDはありません。 | 月次スケジュール画面からCSVアップロードする際に発生します。上記同様、打刻グループに紐づいているスケジュール雛形IDの情報と一致していない場合に表示されます。 打刻グループに対象のスケジュール雛型を紐づけてください。 |
各種申請時のエラー
エラーメッセージ | 原因と対処方法 |
---|---|
表示するデータがありません。 |
発生する申請種別・画面 従業員用画面の実績確認画面や申請画面にて、 |
すでに記録が確定された期間のため申請できません |
発生する申請種別 原因 対処方法 |
有効な時間を入力してください。 |
発生する申請種別 対処方法 |
作成した勤務時間が、既に実績として登録されています。 |
発生する申請種別 原因 |
時間を入力してください。 |
発生する申請種別 原因 対処方法 |
休日じゃない日ですから申請ができません。 |
発生する申請種別 原因 対処方法 |
各種承認時/打刻修正時のエラー
エラーメッセージ | 原因と対処方法 |
---|---|
作成した勤務実績が既に実績として登録されています | パターン1 申請されている時間と実績に反映済みの時間が重複している場合 例)実績「9:00~18:00」が反映されている状態で 残業管理に「9:00~19:00」の申請があがっていると承認できません。 ①既にある実績で問題ない場合 ②申請内容を実績に反映させたい場合 ③管理者で実績を修正したくない場合 パターン2 ①打刻修正で承認したい場合 ②申請内容を実績に反映させる場合 |
◯年◯月◯日に対する休日出勤申請が未対応であるため承認/否認できません。 | 休日出勤申請を承認/否認していない状態で、 一緒に申請した休日休暇申請を承認/否認しようとすると表示されます。 休日出勤申請を承認してから、休日休暇申請の処理を行ってください。 休日休暇申請を承認する |
スケジュール申請時のエラー
エラーメッセージ | 原因と対処方法 |
---|---|
退勤時間は出勤時間より過去に設定することはできません。 | 勤務時間と休憩時間が重なっている可能性があります。 勤務時間と休憩時間の時間が重ならないようにずらして申請してください。 |
該当日:すでに休日休暇が設定されています | 所定休日や法定休日を申請する際のエラーメッセージとなります。 原因は以下のいずれかの条件が該当する可能性があります。 ・該当日に休日休暇(年休、振休、代休、特別休暇)が申請されている ・該当日に休日休暇が申請されている且つ承認済みである ・該当日の休日休暇が登録されている 休暇取得日でない場合は、取得取り消しを行ってください。 |
休日休暇申請時のエラー
エラーメッセージ | 原因と対処方法 |
---|---|
有給の残日数は0日です。 振休の残日数は0日です。 代休残日数は0日です。 |
原因 例)年次有給休暇の残日数が不足している場合 対処方法 |
有給の残時間数は0.0時間です。 |
原因 対処方法 |
休日ではない日を選択してください | 原因 スケジュール申請で「所定休日・法定休日」にしている可能性があります。 対処方法 所定/法定休日が設定されている日に対して 休日休暇申請をしようとすると表示されます。 所休/法休以外の日を選択して申請してください。 PCで休日休暇を申請する スマホで休日休暇を申請する |
有効期間内の日付を選択してください。 |
休暇取得予定日が特別休暇の有効期間外(申請期限外)である 原因と対処方法はこちら |
有効期限外に申請することはできません。 |
・休暇取得予定日が付与されている年次有給休暇、振休、代休が ※以下の休暇は、付与日以前の利用が可能となりますが、 |
1日に対して半休区分が同じ登録はできません。 | 既に休日休暇が申請されている、または 同じ半休区分の休暇が登録されている場合に表示されます。 例)全休 または 午前休が登録されている日に午前休の申請を行う 午前休の申請がされている日に午前休の申請を行う |
実績確定申請時のエラー
エラーメッセージ | 原因と対処方法 |
---|---|
実績確定申請が承認されているため、データの変更はできません。 |
原因 |
実績確定申請が申請中のため、申請できません。 |
原因 対処方法 |
退勤時間がないため、実績確定ができません。 |
原因 対処方法 |
勤務状況が未打刻のため、実績確定ができません。 |
原因 対処方法 |
既に承認もしくは否認された実績確定申請です。 |
原因 |
実績確定申請が承認されているため、申請できません。 |
原因 対処方法 |
実績確定申請は利用できません。 |
原因 対処方法 |
〇行目 実績確定申請が承認されているため、データの変更はできません。 |
対象CSVデータ 原因 対処方法 |
CSVでの休日休暇処理時のエラー
エラーメッセージ | 原因と対処方法 |
---|---|
存在しない休日休暇名●です。 | 付与されていない、または付与済みだが 有効期限切れで残数なしとなっている特別休暇名を CSV上で指定した際に表示されるエラーです。 休暇の有効期限や特別休暇の付与を確認してください。 従業員の休暇残日数を付与/編集する 特別休暇を都度付与する |
CSVの文字コードがSJISではありません | 時間休の処理時に時間の表示形式が異なっている場合に 表示されるエラーです。 時間の表示形式がhh:mm形式となっていることを確認してください。 エラー発生なし:40:00 エラー発生あり:40:00:00 |
有休は同じ付与日と申請期限の行があります |
アップロードファイル上で同一社員における追加処理で 同じ付与日・申請期限の休暇情報を登録する場合は、 |
締め処理画面の打刻エラー
締め処理画面にて「打刻エラー」や「未打刻」があると締め処理を実行できません。
詳細はこちら
その他のエラー
エラーメッセージ | 原因と対処方法 |
---|---|
データ通信が利用できません | ①通信環境がよくない →ネットワーク通信ができる状態になってから jinjerを利用してください。 ②アプリが最新バージョンではない →端末のOSバージョンを最新にしてください。 |
APIトークンが不正です | ①同じ画面に一定時間留まっているとき
②複数人が同時にログインしたとき |
Slack ユーザ名 このユーザー名は既に登録されています |
※Slack打刻をご利用の企業様はご確認ください。 管理者は、Slack打刻の設定時に利用する従業員毎に ユーザー名が重複しないよう設定してください。 Slack打刻の設定マニュアルはこちらからダウンロードできます。 |
PitTouchのエラー
エラーメッセージ | 原因と対処方法 |
---|---|
従業員が見つかりません。 | ICカードの情報が正しくjinjer勤怠の従業員情報に 登録されていない可能性があります。 PitTouchPro2の設定マニュアルはこちらです。 |
端末IDに対応する従業員が見つかりません。 | 端末IDの[端末固有番号]もしくは [端末情報]が正しく登録されていない可能性があります。 |
カードをかざしても何も反応しない場合 | ①ご利用のICカードがPitTouch対応 非接触ICカードであるか確認してください。 ②複数枚のICカードを重ねて ③ICカードとPitTouch本体のカード読み取り部が |