まるめに関わる設定をご案内します。
まるめに関わる設定は複数種類がございます。下記リンクも合わせて確認ください。
打刻情報をまるめたいです
操作可能な権限
マスタアカウント(初期に発行されるアカウント)、システム管理者権限、勤怠管理者権限のいずれかの
権限を持つ従業員のみ操作が可能です。
設定方法
1.[従業員設定]>[就業規則設定]をクリックします。
2.[編集]または[就業規則の追加]をクリックします。
ボタン | 詳細 |
---|---|
就業規則の追加 | 就業規則を新規で作成・追加します。 |
編集 | 登録済みの就業規則を編集します。 |
削除 | 登録済みの就業規則を削除します。 ※従業員に紐付けられているものは、削除することができません。 確認方法はこちらです。 |
CSVダウンロード | 就業規則設定をCSVでダウンロードします。 『CSV一括登録』の際のフォーマットとなります。 |
CSV一括登録 | CSVで設定を一括登録します。 CSVでの一括登録方法はこちらです。 |
3.[集計]タブをクリックします。
4.下記項目を設定します。
日単位まるめ
打刻コマンド毎に集計時間の単位を設定でき、それぞれ[切り捨て][切り上げ]を設定できます。
全項目共通設定と詳細設定の2通り設定方法があります。
設定できる管理単位:まるめない、5分、10分、15分、20分、30分、1時間
管理単位 | 15分 |
---|---|
計算方法 | 切り捨て |
退勤打刻 | 18:20 |
まるめ適用後 | 18:15 |
月単位まるめ
切り捨て、切り上げ、四捨五入の3種類から処理方法を選択できます。
設定できる管理単位:まるめない、5分、10分、15分、20分、30分、1時間
管理単位 | 1時間 |
---|---|
総労働時間 | 160:29 |
まるめ適用後 (切り捨て) |
160:00 |
まるめ適用後 (切り上げ) |
161:00 |
まるめ適用後 (四捨五入) |
160:00 |
四捨五入の計算方法は以下の通りです。
管理単位 | 切り捨て | 切り上げ |
まるめない | まるめなし | まるめなし |
5分 | ~2分 | 3分~ |
10分 | ~4分 | 5分~ |
15分 | ~7分 | 8分~ |
20分 | ~9分 | 10分~ |
30分 | ~14分 | 15分~ |
1時間 | ~29分 | 30分~ |
始業時間まるめ、終業時間まるめ
出勤打刻は始業時間へ、退勤打刻は終業時間へまるめが適用されます。
始業、終業はそれぞれ設定できるため、始業まるめのみ適用する、などの設定が可能です。
始業時刻よりあとの出勤打刻、終業時刻より前の退勤打刻は適用外となります。
スケジュール登録がされていない場合、0分基準で「まるめ設定」が適用されます。
スケジュールが設定されていない状態で、まるめ設定にて「まるめない」を設定されている場合、
実績はまるめられません。
直行を始業時刻にみなす
直行打刻は始業時刻へみなしが適用されます。
始業時刻よりあとの直行打刻もみなしが適用されます。
スケジュール登録がされていない場合、0分基準で「まるめ設定」が適用されます。
スケジュールが設定されていない状態で、まるめ設定にて「まるめない」を設定されている場合、
実績はまるめられません。
直帰を終業時刻にみなす
直帰打刻は終業時刻へみなしが適用されます。
終業時刻より前の直帰打刻でもみなしが適用されます。
スケジュール登録がされていない場合、0分基準で「まるめ設定」が適用されます。
スケジュールが設定されていない状態で、まるめ設定にて「まるめない」を設定されている場合、
実績はまるめられません。
半休取得時の集計方法
半休開始時間、終了時間に「始業時間にまるめる」「終業時間にまるめる」「直行直帰まるめ」の効果を適用できます。
※始業時間・終業時間・直行直帰まるめを設定しない場合は適用されません。
(例)
スケジュール:09:00~18:00、09:00~14:00の半休を取得
実績:13:55~18:00
始業時間にまるめる:設定する
半休取得時の集計方法 | 実績(まるめ適用後) |
---|---|
適用する | 14:00~18:00 |
適用しない | 13:55~18:00 |
時間休取得時の集計方法
時間休取得時に「始業時間にまるめる」「終業時間にまるめる」「直行直帰まるめ」の効果を適用します。
※始業時間・終業時間・直行直帰まるめを設定しない場合は適用されません。
(例)
スケジュール:09:00~18:00、09:00~12:00の時間休を取得
実績:11:55~18:00
始業時間にまるめる:設定する
時間休取得時の集計方法 | 実績(まるめ適用後) |
---|---|
適用する | 12:00~18:00 |
適用しない | 11:55~18:00 |
遅刻取消処理
遅刻取消処理を「設定する」
出勤打刻を始業時刻(営業時間またはスケジュール)の開始時刻に丸める「設定する」にした場合
遅刻時に遅刻取り消しボタンをクリックすることで始業時刻よりあとに出勤した実績が始業時刻へまるめられます。
早退取消処理
早退取消処理「設定する」
退勤時刻をスケジュールの終業時刻にみなす「設定する」にした場合
終業時刻(スケジュール)に退勤したと扱い、勤務時間を集計します。