就業規則設定の『集計』項目の中の[週の起算日]を設定します。
週の起算日とは
週40時間超を法定外残業時間として計上する場合、週の労働時間を計算するために起算日が必要となります。
就業規則などで特段規定がない場合は「日曜日」を起算日とするのが一般的です。
操作可能な権限
マスタアカウント(初期に発行されるアカウント)、システム管理者権限、勤怠管理者権限のいずれかの
権限を持つ従業員のみ操作することができます。
設定方法
従業員設定>就業規則設定>就業規則の追加 または 編集>集計[基本情報]
1.[集計]タブをクリックします。
2.[週の起算日]をプルダウンから選択します。
選択した曜日を集計の起算日とします。
3.画面下の[保存]をクリックします。
※就業規則内の他項目を引き続き設定する場合、保存をせず続けて設定いただけます。
設定完了後は必ず[保存]をお願いします。
週の残業時間超過例
起算日:日曜日
勤務形態:通常(日かつ週計算:日8時間00分/週40時間00分)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
勤務時間 | 0h | 8h | 9h | 9h | 8h | 8h | 8h |
週超過の残業時間 | 0h | 0h | 0h | 0h | 0h | 0h | 8h |
起算日を日曜日と設定した場合、日曜日を基準とし週の労働時間が計算されます。