従業員が事前に所定休日/法定休日に勤務するため休日出勤申請をした際に届く、休日出勤(振)承認の対応方法をご案内します。
管理者が代理で振替出勤を処理することもできます。
操作可能な権限
以下のいずれかが付与された従業員のみ操作できます。
・マスタアカウント(契約初期に発行されたアカウント)
・システム管理者権限
・勤怠管理者権限
・グループ管理者権限
ジンジャーデータベース>ワークフローにて承認ルートの設定がされている場合は、設定内容に基づいて承認依頼が通知されます。
承認ルートの設定方法はこちら
操作方法
1.申請承認>[休日出勤(振)承認]をクリックします。
2.内容を確認し、[承認/否認]をクリックします。
※1 全ての申請を一括処理したい場合に選択し、[選択して承認/否認]をクリックしてください。
※2 複数の申請を一括処理したい場合にチェックを入れ、[選択して承認/否認]をクリックしてください。
※3 1つずつ[承認/否認]の対応もできます。
No. | 項目 | 内容 |
---|---|---|
① | 休日出勤区分 | 従業員が休日出勤申請時に選択した区分を確認できます。
【振替】 【時間外】 |
② | 付与日数 | 区分が「振替」の場合は、振休の付与条件に応じて振休の日数が自動で付与されます。 |
③ | 振休取得予定日 | 振休取得日設定を「できる」とした場合に、振休を取得する予定日を確認できます。 |
「管理する打刻グループ全ての申請を表示」にチェックを入れると、承認対象外の従業員の申請内容も表示され、代理で承認/否認できます。
(マスタアカウント・システム管理者権限・勤怠管理者権限・グループ管理者権限のいずれかを付与された従業員のみ操作できます。)
承認ルートを設定している場合、それぞれのタブには以下の申請が表示されます。
未対応タブ:フロー内のいずれかの承認者が未対応の申請
対応済タブ:フロー内のいずれかの承認者が対応した申請
※すべての承認が完了していない申請も、対応済タブに表示されます。
詳しくはこちら
3.[承認]をクリックすると、出勤予定時間のスケジュール登録の確認・編集画面が表示されるので[OK]をクリックします。
スケジュールを反映しないと、所定労働時間に計上されません。
休日出勤申請(振替)を承認したときの集計方法の設定によって変動します。
集計方法の設定はこちら
段階承認する場合
休日出勤(振)申請の承認時のスケジュール登録反映有無は、最終承認者が承認する際の情報が優先されます。
そのため、最終承認者以前の対応者の情報と異なる場合は注意してください。