承認申請が届いている管理者が何らかの理由で承認操作ができない場合などに、承認ルートで対象になっていない管理者が、代理で確認・承認する方法をご案内します。
操作可能な権限
以下のいずれかが付与された従業員のみ操作できます。
・マスタアカウント(契約初期に発行されたアカウント)
・システム管理者権限
・勤怠管理者権限
・グループ管理者権限
操作方法
1.申請承認>対応したい申請をクリックします。
例)打刻修正承認の場合
注意
自身の共通承認ルート上では対象者でないため、申請の通知は届きません。
直接依頼するなど、別の方法で申請の有無を確認してください。
2.[未対応/対応済]タブいずれかを選択して、[表示]をクリックします。
3.「管理する打刻グループ全ての申請を表示」にチェックを入れます。
注意
承認ルートを設定している場合にチェックを入れると、それぞれのタブには以下の申請が表示されます。
未対応タブ:フロー内のいずれかの承認者が未対応の申請
対応済タブ:フロー内のいずれかの承認者が対応した申請
※すべての承認が完了していない申請も、対応済タブに表示されます。
4.承認する場合は[承認]をクリックします。
例)課長→次長→部長の順に承認する設定になっている場合
課長が未承認の状態で、次長が「管理する打刻グループ全ての申請を表示」にチェックを入れると、課長で承認待ち状態の申請が表示されます。
対象の申請の詳細をクリックすると、承認の現在の状態が確認できます。
※次長(神社花子)の管理者画面
注意
本機能を利用して代理承認をした場合、その時点で承認処理が完了となるため部長に申請承認は届きません。
※代理承認をした承認者は赤字で表示されます。
スマートフォン管理者アプリでの操作方法
1.[各種申請]をタップします。
2.「管理する打刻グループ全ての申請を表示」にチェックを入れます。
3.対応したい申請を選択します。
4.承認する場合は[承認]をタップします。
5.[OK]をタップして完了です。
スマートフォンでの操作について詳しくはこちら