従業員が営業時間外・スケジュール時間外に退勤/直帰打刻を押すと残業管理画面に申請が届き、管理者は処理することができます。
承認すると時間外に打刻した時間が残業として処理され、残業時間に計上されます。
※残業時間の表示内容の設定によって表示される残業時間が異なります。
残業時間の表示内容を設定する
残業管理を利用するには、自動残業申請を[利用する]に設定する必要があります。
自動残業申請の設定方法はこちらです。
1.[申請承認]>[残業管理]をクリックします。
2.承認/否認処理を行います。
※1 全ての申請を一括処理したい場合に選択し、[選択して承認/否認」をクリックしてください。
※2 申請を一括処理したい場合にチェックを入れ、[選択して承認/否認」をクリックしてください。
3.承認する場合は、承認する範囲を決定することができます。
例)申請時間→19:00~22:00
19:00~21:00を残業として認めたい場合
注意
一度承認すると、その後の否認はできません。
一度否認した申請内容は再度承認することはできません。
承認取消ができない申請の対処方法はこちらです。
打刻管理を処理した後に実績を編集したい場合は、下記をご確認ください。
管理者画面から従業員の実績を修正する方法を教えてください
ポン
まるめを設定している場合
まるめ適用後の時間がスケジュールからはみ出ていなければ残業管理に申請されません。
例)終業18:00、退勤18:10の場合、15分切り捨ての設定だと残業管理に申請されません