本ページでは、ジンジャー勤怠の各種申請に利用の制限をかける方法を説明します。
操作可能な権限
マスタアカウント(初期に発行されるアカウント)、システム管理者権限、勤怠管理者権限のいずれかの
権限を持つ従業員のみ操作することができます。
設定方法
該当画面:従業員設定>就業規則設定>就業規則の追加 または 編集>申請
[申請]タブをクリックします。
打刻修正申請
打刻修正申請ができるようにするか否かを設定できます。
打刻修正申請の方法はこちらです。
利用しないと設定した場合、申請は提出できなくなります。
従業員の打刻修正申請画面は以下のように表示されます。(編集ボタンは非表示になります)
遅刻取消申請
遅刻取消申請ができるようにするか否かを設定できます。
設定内容 | 詳細 | |
---|---|---|
利用する | 遅刻取消申請をする際、 添付ファイルを必須にする |
遅刻取消申請を提出できるようになります。 遅刻取消申請の方法はこちらです。 |
利用しない | ー | 遅刻取消申請を提出することはできません。 |
早退取消申請
設定内容 | 詳細 |
---|---|
利用する | スケジュール終了時間より早く退勤した際に、 その早退を取り消す申請を提出できます。 早退取消申請の方法はこちらです。 |
利用しない | 早退取消申請を提出することはできません。 |
残業申請
設定内容 | 詳細 | |
---|---|---|
利用する | 申請可能 時間単位 |
残業申請を提出できるようになります。 また申請可能時間単位が設定できるようになり、 プルダウンから選択できます。 1, 5, 10, 15, 20, 30, 60分単位から選択できます。 例)申請可能時間単位:30分 残業申請の方法はこちらです。 |
利用しない | 申請なく打刻が実績に反映されます。 |
利用しないと設定した場合、
従業員トップ画面の右メニュー残業申請のボタンが非表示になります。
休日休暇申請
設定内容 | 詳細 |
---|---|
利用する |
年休、振休、代休、特別休暇取得希望の場合、 また、利用するを選択した場合、 |
利用しない | 申請を提出することはできません。 また、従業員画面TOPにて表示される休日休暇残日数が非表示となります。 |
利用しないと設定した場合、
従業員トップ画面の右メニュー休日休暇申請のボタンが非表示になります。
ブラインド機能で全ての休暇にチェックをしている場合、休日休暇申請のメニューが非表示になります。
休日出勤申請
休日出勤申請を利用する場合、休日出勤申請時に振休を付与するか、
振休の付与はせずに申請したものを休日労働時間に計上するか選択できます。
休日出勤申請の方法はこちらです。
設定 内容 |
詳細 |
詳細 |
---|---|---|
利用 する |
休日出勤 (振替) |
スケジュールに所定休日または法定休日と登録されている日に、 休日出勤申請を提出して承認されると振休が付与されます。 会社で定められている休日に労働することを申告し、 |
休日出勤 (時間外) |
チェックを付けた場合、 休日出勤申請(時間外)が承認されている日の実績に対して、 まるめの機能を適用するか否かも選択できます。 会社で定められている休日に労働することを申告し、 |
|
申請可能 時間単位 |
例)申請可能時間単位:30分 申請時に分単位を00,30から選択します。 ※スケジュールの時間が15分だった場合もでも 申請可能単位は00, 30となります。 |
|
利用 しない |
申請を提出することはできません。 休日に労働する時に従業員からの申告を 「不要」としている場合に設定します。 |
利用しないと設定した場合、
従業員トップ画面の右メニュー休日出勤申請のボタンが非表示になります。
スケジュール申請
設定内容 | 詳細 |
---|---|
利用する | スケジュール申請を提出できるようになります。 従業員からのスケジュール申請を基にスケジュールを作成する場合は、 利用するを設定します。 スケジュール申請の方法はこちらです。 |
利用しない | スケジュール申請を提出することはできません。 管理者でスケジュールを設定する場合は、利用しないを設定します。 |
利用しないと設定した場合、
従業員トップ画面の右メニュースケジュール申請のボタンが非表示になります。
自動打刻申請
退勤(直帰)打刻がされたタイミングで自動で管理者宛に申請が届き、
承認されたタイミングで実績に反映されます。
1日単位で従業員の出退勤を細かく管理したい場合に設定します。
設定内容 | 詳細 |
---|---|
利用する | 従業員が退勤(直帰)打刻がされたタイミングで 自動で管理者に申請が届きます。 管理者が打刻管理画面で従業員の打刻時間を承認しないと、 |
利用しない | 申請なく打刻が実績に反映されます。 |
自動残業申請
営業時間外・スケジュール外の打刻を全て自動で残業として認めるか否かを設定します。
設定内容 | 詳細 |
---|---|
利用する | スケジュール外に打刻した時間帯は全て残業管理に申請が届きます。 残業管理を利用する場合はこちらです。 |
利用しない | スケジュール外に打刻した時間帯は全て残業時間に計上されます。 |
はみ出ていなければ残業管理へ申請は届きません。
例)予定終業時間18:00、退勤時間18:10、退勤まるめ15分切り捨ての場合は残業管理へは届きません。
実績確定申請
実績確定申請ができるようにするか否かを設定できます。
設定内容 | 詳細 |
---|---|
利用する | 実績確定申請を提出することができます。 申請方法はこちらです。 また、管理者側での実績確定の対応も可能となります。 管理者側での登録方法はこちらです。 |
利用しない | 実績確定申請を提出することはできません。 |