就業規則設定の『出勤日数関連』項目についてご案内します。
半休や時間休、全日の年次有給休暇・特別休暇を取得した際の、出勤日数の計上方法を設定できます。
操作可能な権限
以下のいずれかが付与された従業員のみ操作できます。
・マスタアカウント(契約初期に発行されたアカウント)
・システム管理者権限
・勤怠管理者権限
設定方法
該当画面:従業員設定>就業規則設定>就業規則の追加/編集>[集計]タブ>「出勤日数関連」
出勤日数の計上方法(半休、時間休取得時)
半休や時間休を取得した場合に、出勤日数を1日と計上するか、消化日数に応じて減算して計上するかを設定します。
年次有給休暇・特別休暇の計上方法
全日の年次有給休暇と特別休暇(出勤日数を含める)を取得した場合に、出勤日数を1日と計上するかを設定します。
この設定は、集計項目の「出勤日数」に影響します。
通常:出勤日数には計上しません。
加算:出勤日数に計上します。
どちらの設定にしても、年次有給休暇を自動付与する際の出勤率計算には、有休を取得した日が「出勤日」に含まれます。
出勤率について詳しくはこちら
既に設定しており出勤日数が合わない場合はこちらをご確認ください。