毎年4月1日に全従業員一斉付与を行う場合は
下記設定方法でマスタを作成し従業員に登録してください。
それぞれ企業様のルールによって実際の設定と異なる可能性がございます。
下記設定方法はあくまでも設定例としてご確認いただけますと幸いです。
正社員とパート・アルバイトで条件を分ける場合はそれぞれマスタを作成する必要がございます。
設定手順
年次有給休暇設定の基本操作を確認する場合: 年次有給休暇の自動付与を設定する
1.4月1日一斉付与の休暇マスタを設定する
従業員の入社日に応じて下記パターンを設定してください。
①一斉付与を次年度以降から4月1日に行う場合
※下記例は入社日が4月1日~9月30日の場合となります。
大項目 | 中項目 | 設定例 |
---|---|---|
付与基準 | 付与日基準 | |
付与日 | 年1回 毎年4月1日 | |
入社日 | 4月1日から9月30日まで | |
有給休暇日数設定 | 1年目 | 11日 |
2年目 | 12日 | |
3年目 | 14日 | |
4年目 | 16日 | |
特例付与 | おこなう | |
付与の設定(月日) | 入社月の6ヶ月後 | |
付与の設定(日) | 10日 差し引かない |
|
出勤率 | 8割 |
例)4月1日入社の場合
②一斉付与を付与初年度から4月1日に行う場合
※下記例は入社日が10月1日~3月31日の場合となります。
大項目 | 中項目 | 設定例 |
---|---|---|
付与基準 | 付与日基準 | |
付与日 | 年1回 毎年4月1日 | |
入社日 | 10月1日から3月31日まで | |
有給休暇日数設定 | 1年目 | 10日 |
2年目 | 11日 | |
3年目 | 12日 | |
4年目 | 14日 | |
特例付与 | おこなわない | |
出勤率 | 8割 |
例)入社日が10月1日の場合
注意
出勤率を設定した場合、入力した率を満たさないと付与されません。
パターン①② 設定時の付与例
入社日 | パターン | 初回付与日(付与日数) | 2回目付与日(付与日数) | ポイント |
---|---|---|---|---|
2020/4/1 | 1 | 2020/10/1(10) | 2021/4/1(11) | 初回付与分は特例付与 2回目付与分は1年目の設定 |
2020/5/1 | 2020/11/1(10) | 2021/4/1(11) | ||
2020/6/1 | 2020/12/1(10) | 2021/4/1(11) | ||
2020/7/1 | 2021/1/1(10) | 2021/4/1(11) | ||
2020/8/1 | 2021/2/1(10) | 2021/4/1(11) | ||
2020/9/1 | 2021/3/1(10) | 2021/4/1(11) | ||
2020/10/1 | 2 | 2021/4/1(10) | 2022/4/1(11) | 初回付与は1年目の設定 2回目付与分は2年目の設定 |
2020/11/1 | 2021/4/1(10) | 2022/4/1(11) | ||
2020/12/1 | 2021/4/1(10) | 2022/4/1(11) | ||
2021/1/1 | 2021/4/1(10) | 2022/4/1(11) | ||
2021/2/1 | 2021/4/1(10) | 2022/4/1(11) | ||
2021/3/1 | 2021/4/1(10) | 2022/4/1(11) |
2.休暇マスタを従業員に紐づける
設定した休暇マスタを対象従業員に紐づける必要がございます。
従業員に休暇マスタを紐づける