本ページでは、管理者が従業員の実績を削除する方法をご案内します。
下記状況などで、登録されている実績を削除したい場合に使用します。
・実績が二重に登録されてしまった
・従業員が誤って打刻をしてしまった
・休暇取得日に誤って打刻修正申請をおこない、承認してしまった
各種画面で削除をおこなう
月次勤務実績画面で個別に削除する
1.[勤務実績]から[月次勤務実績]をクリックします。
2.条件を指定して[表示]をクリックします。
3.編集したい時間帯をクリックし、[編集]をクリックします。
4.[削除]をクリックします。
5.該当箇所の時間表記がなくなったら、実績の削除は完了です。
注意
自動欠勤が設定されているかつ実績がない場合は欠勤マークが残ります。
自動欠勤が設定されていないかつ実績がない場合は未打刻マークが残ります。
実績を削除すると、実打刻も削除されます。
従業員の勤務情報画面で個別に削除する
1.[従業員設定]から[従業員一覧]をクリックします。
2.該当従業員の[勤務情報]をクリックします。
3.該当日の[実績編集]をクリックします。
4.[削除]をクリックします。
5.実績が削除されたことを確認します。
従業員の勤務情報画面で一括削除する
1.[従業員設定]から[従業員一覧]をクリックします。
2.該当従業員の[勤務情報]をクリックします。
3.[一括編集]をクリックします。
4.削除したい実績を消して[一括処理]をクリックします。
5.実績が削除されたことを確認します。
実績削除後に承認処理をおこなう
「作成した勤務時間が既に実績として登録されています」という表示で承認処理ができない場合は、下記操作をおこなった後に承認してください。
再度実績を登録する
実績を再度登録する場合は下記ページをご参照ください。