従業員の休憩時間を自動で控除する場合は、
自動休憩設定を設定するか、スケジュールに休憩時間を入力するかの2通りです。
その他休憩に関する設定に関してはこちらをご参照ください。
・スケジュールに休憩時間を入力する
・自動休憩設定を設定する
自動休憩設定を設定した場合、特定日のみ休憩時間を適用しないということはできません。
また、自動休憩を設定すると法定内残業時間が複雑になりますのでご注意ください。
優先控除する設定をしても法定内残業時間が計上されます。
①自動休憩マスタを作成する
1.メニューバーの[従業員設定]ボタンをクリックし、[自動休憩設定]を選択します。
2.作成する場合は[新規作成]、既にあるマスタを編集する場合は[編集]をクリックします。
3.必要項目を入力し、[保存]ボタンをクリックします。
項目 | 詳細 | |
---|---|---|
自動休憩名 | 自動休憩マスタに任意の名称を設定します。 (従業員基本情報の『休憩設定』のプルダウンに表示される名称です) |
|
自動休憩ID | 半角英数字10桁以内でIDを入力します。 | |
並び順 | 自動休憩設定画面や従業員基本情報のプルダウンで表示される順番を設定します。(半角数字) | |
管理 方法 |
時刻 管理 |
時刻を定めて、その時間に勤務した実績があれば休憩控除対象となります。 ※5パターンまで設定できます 例)時刻管理:12時00分から13時00分まで |
時間 管理 |
定められた時間を超えて勤務した場合、休憩時間が自動で控除されます。 ※3パターンまで設定できます 例)時間管理:8時間以上の勤務の場合、1時間休憩 ※休暇の時間計上を設定するとしている状態で半休を取得しても、 |
|
休憩実績 登録 |
定められた時間を超えて勤務をした場合、 ※休憩や外出の実績がある場合、休憩実績登録の設定は適用されません。 |
・自動休憩設定をしている場合は特定日特定従業員のみ休憩を修正することができません。
・自動休憩設定にしている場合、スケジュールに登録している休憩は休憩時間としてカウントされませんが、所定労働時間に影響があるためスケジュールに休憩時間を設定してください。
設定しない場合は所定労働時間が多くなってしまいます。
・勤務形態がフレックス(コアタイム無し)の場合はスケジュール自体を登録しません。
「自動休憩設定」 と 「スケジュール雛形」の関係性
自動休憩設定を設定しておくと、定められた休憩時間を控除することができます。
(従業員基本情報にある「休憩設定」で「自動休憩設定」と「スケジュール雛形」のどちらの設定を用いるかを従業員単位で設定することができます。)
■自動休憩設定は、以下の場合に使うと便利です。
・ スケジュールを設定しない“勤務形態:フレックス(コアなし)”の従業員がいる場合
※その他の勤務形態でも使えます。
・ 休日出勤時に休憩時間を自動で控除したい場合
■スケジュール雛形は、以下の場合に使うと便利です。
・ シフトによって休憩がとれる時間を変更させたい場合
※休憩時間の計上方法をご確認ください。
自動休憩設定と実績の関係性~実績にも休憩を入れている場合~
■時刻管理
定められた時刻を自動的に休憩時間を控除します。
■時間管理
勤務時間に応じて休憩時間を控除します。
例:自動休憩設定 6:00以上 1:00休憩と設定されていて
実績が9:00~15:00(休憩実績14:00~14:15)の場合、
勤務時間が5:45で6時間未満となるため、自動休憩の適用対象外となります。
■休憩実績登録
設定にて定めた条件を満たしていても、休憩時間は控除されません。
自動休憩設定と実績の関係性~実績が複数登録されている場合~
■時刻管理
定められた時刻を自動的に休憩時間を控除します。
■時間管理
複数の勤務時間の合計時間に応じて休憩時間を控除します。
ケース①
実績1:8:00-13:00(休憩実績なし)
実績2:16:00-21:00(休憩実績なし)
自動休憩設定:6時間00分以上勤務の場合1時間休憩 の場合
合計の勤務時間は10時間のため、1時間の休憩時間が控除されます。
※それぞれの実績毎で休憩時間は計上されません。
ケース②
実績1:8:00-13:00(休憩実績なし)
実績2:16:00-21:00(休憩実績なし)
自動休憩設定1:6時間00分以上勤務の場合1時間休憩
自動休憩設定2:10時間00分以上勤務の場合2時間休憩 の場合
合計の勤務時間が10時間のため、2時間の休憩時間が控除されます。
■休憩実績登録
実績が複数ある場合、各実績毎に休憩時間を控除します。
ケース➀
実績1:8:00-13:00(休憩実績なし)
実績2:16:00-19:00(休憩実績なし)
自動休憩設定:7時間00分以上勤務の場合、
出勤打刻の03時間00分後から01時間00分の休憩が発生する の場合
実績1の勤務時間が5時間00分/実績2の勤務時間が3時間00分 となるため
実績1・2どちらも7時間未満となるため、休憩時間は控除されません。
ケース➁
実績1:8:00-13:00(休憩実績なし)
実績2:16:00-19:00(休憩実績なし)
自動休憩設定:3時間00分以上勤務の場合、
出勤打刻の02時間00分後から30分の休憩が発生する の場合
実績1の勤務時間が5時間00分/実績2の勤務時間が3時間00分 となるため
実績1・2どちらも3時間以上の勤務となるため、下記のように休憩時間は各々30分控除される
実績1の休憩時間:10:00~10:30(30分)
実績2の休憩時間:18:00~18:30(30分)
自動休憩設定と実績の関係性~休日休暇が登録されている場合~
■時刻管理
定められた時刻と休日休暇の登録が重複してる場合、休憩時間は控除されません。
実績と重複している場合は休憩時間が控除されます。
ケース①
自動休憩設定:12:00-13:00(時刻管理)
実績:9:00-18:00
休日休暇:9:00-14:00 が登録されている場合
自動休憩と休暇の時間が重複しているため、休憩時間は控除されません。
ケース②
自動休憩設定:12:00-13:00(時刻管理)
実績:9:00-18:00
休日休暇:15:00-18:00 が登録されている場合
実績と休憩時間が重複しているため、休憩時間が1時間控除されます。
■時間管理
休暇の時間計上が設定されている場合でも、
実績の時間のみを考慮して自動休憩が適用されます。
例
実績:9:00-14:00
休日休暇:14:00-18:00
自動休憩設定:6時間00分以上勤務の場合1時間休憩 の場合、
実績の勤務時間が5:00で6時間未満となるため、自動休憩の適用対象外となります。
※休暇の時間計上を設定している場合は勤務時間:9:00となりますが、
自動休憩は打刻実績のみを考慮するため、適用対象外となります。
■休憩実績登録
休暇の時間計上が設定されている場合でも、
実績の時間のみを考慮して自動休憩が適用されます。
ケース➀
実績:13:00-20:00
休日休暇:9:00-12:00
自動休憩設定:8時間00分以上勤務の場合、
出勤打刻の4時間00分後から1時間00分の休憩が発生する の場合
実績の労働時間が7:00で8時間未満となるため、自動休憩の適用対象外となります。
※休暇の時間計上を設定している場合は勤務時間:10:00となりますが、
自動休憩は打刻実績のみを考慮するため、適用対象外となります。
ケース➁
実績:13:00-21 :00
休日休暇:9:00-12:00
自動休憩設定:8時間00分以上勤務の場合、
出勤打刻の4時間00分後から1時間00分の休憩が発生する の場合
休暇の取得有無に関わらず、実績の労働時間が8:00で条件を満たしているため、
自動休憩の適用され、「17:00-18:00」の1時間が休憩控除となります。
②控除項目をカスタマイズする
自動休憩設定で時間管理を選択している場合、優先して控除する時間を設定できます。
詳細は、自動休憩設定の優先控除項目をカスタマイズするを確認してください。
③従業員に自動休憩マスタを紐づける
ジンジャー勤怠の従業員基本情報画面で紐づけることができます。
従業員の情報を編集する