休日出勤申請の手順をご案内します。
スマートフォンアプリでの操作はこちら
1.従業員ページのトップ画面の[休日出勤申請]をクリックします。
2.休日出勤申請したい日の[編集]をクリックします。
3.「勤務時間」と「振休取得予定日」を入力します。
No |
項目 |
内容 |
※1 |
休日出勤区分 |
管理者が休日出勤申請を[利用する]と設定した場合に、区分選択ができます。 振替 休日と本来の労働日を入れ替えるため、承認後に振替休日が付与されます。 対象日の勤務は平日勤務と同じ扱いになります。
時間外 ・休日出勤となるため対象日の勤務は、休日労働時間に計上されます。 ・スケジュール登録ができるようになり、勤務予定時間の把握も可能です。 また、スケジュール休憩の設定を利用し、スケジュールに休憩時間が登録されていれば、その時間に勤務していた分は平日同様、休憩時間として集計が可能となります。 ・就業規則設定の登録内容に応じて始業時間にまるめる/終業時間にまるめるが適用されます。 ※時間外の場合、遅刻/早退判定はされません 申請の利用制限を設定する(休日出勤申請)
|
※2 |
テンプレートを選択 |
スケジュール雛形を設定している場合、 申請時にスケジュール雛形から選択します。 ※従業員にスケジュール雛形を紐づける必要があります。 スケジュール雛形を従業員に紐づける
|
※3 |
勤務時間 |
管理者がスケジュール申請の自由入力機能を[利用する]と設定した場合、 勤務予定時間を自由に入力できます。 スケジュール申請の自由入力機能
|
※4 |
付与日数 |
休日出勤区分で「時間外」を選択した場合は、表示されません。
勤務時間を入力すると、振休設定の振休付与条件設定に応じて、 自動で振休の付与日数が表示されます。 ※勤務予定時間に準じて付与日数が決定します。 振替休日の自動付与を設定する
|
※5 |
振休取得予定日 |
※サンプル
休日出勤区分で[時間外]を選択した場合は、表示されません。
振休設定の休日出勤申請時の振休取得日設定を[できる]と設定した場合、 振休の取得日を選択できます。 ※取得予定日を選択して申請した場合は、 休日出勤申請と休日休暇申請(休日休暇名称:振休)が同時に申請されます。 ⇒休日休暇申請を別途申請する必要はありません。
振替休日の自動付与を設定する
|
※6 |
休暇の時間幅 |
※サンプル
休日出勤区分で[時間外]を選択した場合は、表示されません。
休暇種別(全日・半休・時間休)を選択します。 ※半休は振休設定にて半休申請を[利用できる]と設定されているかつ 取得予定日のスケジュールに半休が設定されているスケジュール雛形が 利用されていれば、半休を選択できます。
※半休の名称は設定によって異なります。 半休の設定方法はこちら
※振休設定の振休の時間付与を[設定しない]としている場合は、 「全日」のみ選択できます。
振替休日の自動付与を設定する
|
※7 |
理由 [必須]
|
申請の理由を入力します。
|
休日出勤申請とブラインド機能の関係
ブラインド機能の設定で[振休]にチェックを付けた場合、
休日出勤申請時の振休取得日設定を[できる]にしていても休日出勤申請の画面で
振休取得予定日欄は表示されません。
4.[登録]をクリックします。
5.内容を確認し、[休日出勤申請を提出]をクリックします。
6.再度確認画面が表示されるので[提出]をクリックします。
7.画面右上に緑のポップアップが表示されたら、申請完了です。
注意
・スケジュールで所定休日または法定休日と登録されている日に申請ができます。
年次有給/振休/代休/特別休暇/休みと登録されている日に申請できません。
一括で申請できます。
・申請日より過去日であっても休日出勤申請することはできます。
ただし、下記条件に当てはまる場合、休日出勤(代)承認へ申請が自動で提出されますので
不要な「休日出勤(代)申請」が提出されている場合は、「否認」の対応をしてください。
【条件】
・代休設定において代休付与[付与する]を設定している
・休日出勤当日に打刻するまでに休日出勤申請が承認されていない