各従業員毎に、休暇付与・取得状況・消滅等の履歴を確認することができます。
休暇履歴は、2018年1月4日にリリースされた機能でございます。
誠に恐れ入りますが、リリース以前の履歴に関しては対応しておりません。
操作可能な権限
マスタアカウント(契約初期に発行されたアカウント)、システム管理者権限、勤怠管理者権限
のいずれかの権限が付与された従業員のみ操作が可能です。
操作方法
1.メニューバーの[休日休暇設定]ボタンをクリックし、[休暇履歴]をクリックします。
2.検索条件を入力し、[表示]をクリックします。
有効期限の項目が入力されていない場合[表示]をクリックすると、下記エラーが表示されます。
取得状況を確認する際は必ず有効期限の項目を入力してください。
3.検索結果が以下のように表示されます。
※1 休暇履歴はCSV形式でデータをダウンロードすることが可能です。
※2 全件表示は、3件以上履歴がある場合にご利用ください。全履歴情報を確認できます。
詳細
発生日 | 増減理由 | 理由詳細 |
---|---|---|
休暇取得予定日 | 申請承認 | 休日休暇申請を行った |
発生日 | 増減理由 | 理由詳細 |
---|---|---|
休日出勤日 | 申請承認 | 休日出勤申請が承認されて振休が付与された |
発生日 | 増減理由 | 理由詳細 |
---|---|---|
休日出勤日 | 申請承認 | 休日(所休/法休)に打刻もしくは実績を申請し代休が付与された |
発生日 | 増減理由 | 理由詳細 |
---|---|---|
休暇取得予定日 | 申請承認 | 申請が否認された ※否認された休暇が申請期限切れの場合は、 休暇履歴に履歴は表示されません。 |
発生日 | 増減理由 | 理由詳細 |
---|---|---|
休暇取得予定日 | 承認取消 | 申請が承認された後に否認された ※否認された休暇が申請期限切れの場合は、 休暇履歴に履歴は表示されません。 |
発生日 | 増減理由 | 理由詳細 |
---|---|---|
編集した日 | 管理者登録 | 休日休暇残数管理画面で残日数の編集を行った ※打刻グループは空欄で表示 |
休暇取得日 | 管理者登録 | 管理画面(月次スケジュール/月次勤務実績)から 休日休暇処理をして休暇取得の反映を行った |
【例】
休日休暇残数管理画面で編集を行なうと、
編集前の残日数をマイナスしたレコード、編集後の残数がプラスされたレコードの
2種類が登録されます。
上段:変更後の年次有給休暇の残数が+15として表示
下段:変更前の年次有給休暇の残数が-10として表示
発生日 | 増減理由 | 理由詳細 |
---|---|---|
付与日 | 自動付与 | 年休が自動付与された ※出勤率が満たされず自動付与されなかった場合は、 休暇履歴に履歴は残りません。 |
発生日 | 増減理由 | 理由詳細 |
---|---|---|
消滅した日 | 自動消滅 | 休日休暇が申請期限切れにより自動消滅した |
発生日 | 増減理由 | 理由詳細 |
---|---|---|
取消をした日 | 申請取消 | 申請者が申請取消をした |
【例1】
6月30日に申請をした7月2日の休暇申請を、6月30日に否認した場合、
発生日は休暇取得日の7月2日として登録されます。
上段:申請が否認されたため、増減理由が[申請承認]となって残数が増加
下段:申請を行ったため、増減理由[申請承認]となって残数が減少
【例2】
6月30日に申請をした7月3日の休暇申請を6月30日に承認後、同日に承認取り消しを行った場合、
発生日は休暇取得日の7月3日として登録されます。
上段:申請承認後に否認されたため、増減理由が[承認取消]となって残数が増加
下段:申請を行ったため、増減理由が[申請承認]となって残数が減少
残数を持たない特別休暇を設定している場合、その使用履歴の増減欄は空欄となります。