画面上で個々にスケジュールを登録したい場合は【スケジュール承認】画面がおすすめです。
その他にスケジュールの登録を確認したい場合はこちらです。
シフト作成完了メールを送信したい場合はこちらです。
時間を入力してスケジュールを登録する
1.メニューバーの[スケジュール]ボタンから[スケジュール承認]をクリックします。
2.反映させたい日付のペンマークをクリックします。
3.[新規作成]をクリックします。
4.スケジュールを入力し、[新規登録]をクリックします。
5.登録したスケジュールが表示されます。
赤:申請を承認した場合
黄色:申請はあるが、承認も否認もせず管理者が編集した場合
グレー:申請を否認した場合
・操作を誤ってしまった場合は、パレットゾーン”ステータス”から『取消』を選択し、確定欄をクリックします。
・スケジュール申請がある場合は、取消ボタンをクリックすると、スケジュール申請自体が取り消されます。
6.全ての操作が完了したら、[保存]をクリックします。
スケジュール雛形を使って、スケジュールを登録する
1.メニューバー[スケジュール]をクリックします。
2.[スケジュール承認]をクリックします。
3.ステータス[シフトパターン]からスケジュール雛形を選択します。登録する箇所をクリックします。
赤:申請を承認した場合
黄色:申請はあるが、承認も否認もせず管理者が編集した場合
グレー:申請を否認した場合
ポン
シフトパターンを選択後に従業員名横にチェックを入れると、
休日が登録されていない日すべてに一括で反映させることができます。
4.登録する箇所をクリックして[保存]を押します。
注意
保存前にページを切り替えてしまうと、編集中の情報は消えてしまいます。
必ず保存してからページ切替をしてください。