打刻グループの異動が発生する例
※メイン打刻グループとサブ打刻グループの両方に所属する場合
2020/04/01 打刻グループX・打刻グループY 配属
↓
2020/10/01 打刻グループA・打刻グループB 異動
異動前の打刻グループのデータを出力する場合は、以下の手順でおこないます。
1.打刻グループの異動処理をおこなう
従業員の打刻グループ異動の処理に関してはこちら
※打刻グループの異動はジンジャー人事労務にて操作をおこないます
2.異動前の打刻グループの締め処理をおこなう
該当メニュー:勤務実績>締め処理>締め処理月の選択>表示
※ステータスが「無効」の打刻グループは表示されません。
締め処理の方法はこちら
締め処理から出力方法までの簡易的な流れはこちら
注意
すでに締め処理をおこなっている場合は、再度締め処理をおこなう必要があります。
締め処理を実行せずとも、勤務データを出力できます。
その場合は、勤務データ出力時の締め処理必須化を「設定しない」としてください。
設定方法はこちら
3.データの出力をおこなう
【勤務データ出力の場合】
該当メニュー:データ出力>勤務データ>打刻グループ>出力期間と出力対象の打刻グループを選択
勤務データの出力方法はこちら
【出勤簿データ出力の場合】
該当メニュー:データ出力>出勤簿データ>出力期間と出力対象のメイン打刻グループを選択
※出勤簿データを出力する場合は締め処理は不要です