打刻情報が反映されていない、場合に確認いただきたい点をご案内します。
①推奨環境
ジンジャーの推奨環境外で打刻を行なった場合、正常に打刻情報が登録されない可能性があります。
PCの場合はご利用のブラウザ、アプリの場合は端末のOS、アプリのバーションをご確認ください。
必要に応じて、OSやアプリのアップデートを行なってください。
ジンジャーの推奨環境を確認する
②打刻グループ
複数の打刻グループが紐付いている場合
他の打刻グループで打刻を行なった可能性が考えられます。
紐付いている他の打刻グループに実績が登録されていないかご確認ください。
打刻グループを変更した場合
変更前の実績は旧打刻グループの紐付けを行なうと確認ができます。
ジンジャー人事労務で打刻グループの紐付けを行なった後にご確認ください。
従業員に打刻グループを紐づける
従業員異動後に過去のデータを出力したいです。
自身が所属している打刻グループの紐付が解除されている場合
実績は打刻グループに対し紐づかれているため、
異動した場合はジンジャー人事労務(DB)>従業員管理>所属にて発令年月日のご情報が1行とならないよう
設定ください。
③アプリの接続状況
アプリで打刻を行なって実績が登録されていない場合、オフライン打刻になっていた可能性が考えられます。
その場合は、インターネット接続がある状態で再ログインを行なうと打刻情報が同期されます。
一度アプリを終了し、アプリを起動してログインを行うことで再ログインが行なえます。
※アプリの再インストールを行うとオフライン打刻の情報が失われるため、同期されません。
オフライン状態となっている場合、アプリの画面上では以下のような特徴があります。
iOSアプリ | メニュー画面のスケジュール申請が非表示になります。 シフト確認や各種申請がグレーアウトします。 |
Androidアプリ | メニュー画面のスケジュール申請が非表示になります。 画面右上では、オフラインと表記されます。 |
打刻を行なった端末がインターネットに接続されていることをアプリが感知した上で、
正常に通信状況が確立されている場合に打刻情報を送信します。
そのため、通信状況によってはオンライン表示でも反映に時間がかかることがあります。
端末の再起動をすると通信状況が改善して同期される場合がありますので、お試しください。
④打刻管理/残業管理
打刻管理や残業管理をご利用の場合、申請が承認されるまで実績は登録されません。
未承認のままになっていないか、または誤って否認されていないかをご確認ください。
※否認されていた場合、否認を取り消して承認することはできないため、手動で実績を登録する必要があります。
打刻管理
自動打刻申請が設定されている場合、退勤打刻後に自動申請される打刻管理を承認することで、実績として登録されます。
[対応済]タブから、申請の認否状況を確認ができます。
申請承認>打刻管理
残業管理
自動残業申請を設定している場合、残業管理を承認することでスケジュール外の勤務が実績として登録されます。
[対応済]タブから、申請の認否状況を確認ができます。
申請承認>残業管理
⑤ブラインド機能
ブラインド機能で勤務実績:すべて非表示 と設定されている場合、
スタッフアプリでは実績がある日も[欠勤]と表示されます。
管理者側で設定をご確認ください。
従業員設定>就業規則設定>編集>[その他]タブ>ブラインド機能
⑥その他
従業員画面やアプリの打刻ボタンから打刻をした場合のみ、実打刻の情報が登録されます。
打刻管理等を否認してしまった場合でも、実打刻情報は確認ができます。
勤務実績>月次勤務実績>[出退勤時間(実打刻)]タブ
※実績を削除すると、実打刻のデータも削除されます。
または、意図せず他の管理者が削除をしてしまった可能性も考えられます。
管理者画面で誤って実績の削除を行ってないか、管理者内で念の為ご確認ください。