半休や時間休を取得した際に下記で設定した休憩時間を集計時に控除するか選択できます。
操作可能な権限
マスタアカウント(契約初期に発行されたアカウント)/勤怠管理者権限のいずれかの権限が付与されている従業員のみ操作が可能です。
設定方法
1.メニューバーの[設定]から[企業設定]をクリックします。
2.[半休取得時の休憩時間控除設定]で設定するか否かを選択します。
設定する
半休を取得した際、休憩時間は計上されません。
計上されない分勤務時間へ計上されます。
設定しない
半休を取得した際、休憩は休憩時間として計上されます。
計上される分は勤務時間から控除されます。
3.[時間休取得時の休憩時間控除設定]で設定するか否かを選択します。
設定する
時間休を取得した際、休憩時間は計上されません。
計上されない分勤務時間へ計上されます。
設定しない
時間休を取得した際、休憩は休憩時間として計上されます。
計上される分は勤務時間から控除されます。
4.[保存]ボタンをクリックします。※画面を一番下までスクロールしてください。
休憩時間が控除される例
半休取得の場合
スケジュール→9:00~18:00
休憩時間→12:00~13:00
午前半休取得→9:00~12:00
上記条件で控除設定をおこなった場合、勤務時間と休憩時間の集計結果は以下の通りです。
半休取得時の休憩時間控除設定 | 設定する | 設定しない |
---|---|---|
勤務時間 | 6:00 | 5:00 |
休憩時間 | 0:00 | 1:00 |
時間休取得の場合
スケジュール→9:00~18:00
休憩時間→12:00~13:00
3時間の時間休取得→9:00~12:00
上記条件で控除設定をおこなった場合、勤務時間と休憩時間の集計結果は以下の通りです。
時間休取得時の休憩時間控除設定 | 設定する | 設定しない |
---|---|---|
勤務時間 | 6:00 | 5:00 |
休憩時間 | 0:00 | 1:00 |