スマートフォンの従業員アプリで打刻修正申請をする方法をご案内します。
打刻の実績があり、その実績を修正したい場合や、打刻の実績がなく新規で登録したい場合に、2通りの方法があります。
パソコンで申請する方法はこちら
シフト確認にて打刻修正申請をする
1.[シフト確認]をタップします。
2.対象日を選択し、[打刻修正申請]をタップします。
3.申請理由を入力します。
4.シフトテンプレートから選択するか、勤務時間を入力して[保存]をタップします。
5.[OK]をタップします。
各種申請にて打刻修正申請をする
1.[各種申請]をタップします。
2.対象日を選択し、[各種申請]をタップします。
3.[打刻修正申請]をタップします。
4.申請理由を入力します。
5.シフトテンプレートから選択するか、勤務時間を入力して[保存]をタップします。
6.[OK]をタップします。
打刻を忘れた場合
「出勤打刻」をしていなければ「退勤打刻」ボタンが表示されず、「退勤打刻」をしていなければ「出勤打刻」ボタンが表示されません。
打刻忘れに気づいた時は、以下の手順で修正してください。
出勤打刻忘れ
出勤打刻忘れに気づいた時点で[出勤]をタップし、手順に従って打刻修正申請をしてください。
【補足】
退勤時に出勤打刻忘れに気づいた場合は、その時点で[出勤]をタップし、1分後に[退勤]をタップしてください。
その後、手順に従って出勤時間の打刻修正申請をしてください。
退勤打刻忘れ
出勤打刻をした日の翌日23:59までは、出勤打刻をした日の退勤打刻ができます。
退勤打刻忘れに気づいた時点で[退勤]をタップし、手順に従って打刻修正申請をしてください。
【補足】
- 次の出勤時に[出勤]がタップできない場合は、一度[退勤]をタップし、1分後に[出勤]をタップしてください。
その後、手順に従って出勤時間の打刻修正申請をしてください。 - 出勤打刻をした日の翌日23:59を過ぎたときや、管理者の「日付変更時間」の設定によって、[退勤]がタップできない場合があります。
その場合は、手順に従って退勤時間の打刻修正申請をしてください。
打刻修正申請範囲制限について
打刻範囲制限と打刻修正申請範囲制限の両方が設定されている場合は、許容範囲内で打刻修正申請をしてください。
打刻修正申請範囲制限についてはこちら
打刻範囲制限の許容範囲外で申請しようとすると、エラーメッセージが表示され申請できません。