スタッフ用ジンジャー勤怠アプリの打刻方法を案内します。
PCで打刻をご希望の方は下記ご確認ください。
PCの打刻方法
注意
メンテナンス時やインターネット環境が悪い時にオフラインで打刻をすることができます。
オフラインでは打刻のみ対応しております。申請等の他の操作をすることはできません。
オフライン時の打刻は、オンラインになると実績へ反映されます。
具体例
笑顔判定機能
・打刻グループ機能設定の笑顔判定:ON・就業規則設定の笑顔判定:ON
上記設定の場合打刻時にカメラが起動します。
起動される場合は右上にカメラのアイコンが表示されます。
①打刻グループ選択
操作日時点で、所属している打刻グループがプルダウンで表示されます。
複数の打刻グループに紐づいている場合は、プルダウンから該当グループを選択の上、
打刻を行ってください。
②打刻ボタン
黄色で表示されているボタンはタップ可能です
現在の勤務状況次第で、タップできるボタンが異なります。
例)現在の状態が”出勤中“で場合、”退勤、直行、休憩開始“が黄色で表示されタップできます。
※「外出ボタン」は、管理者側で外出打刻を「設定する」としている場合に表示されます。
③コメント欄
コメントを入力してから、打刻ボタンをタップすることでコメントを管理者に届けることができます。
※コメント欄は、打刻時コメントを「設定する」と設定されている場合に表示されます。
※打刻後に打刻時コメントを編集することはできません。
アプリトップ画面のプルダウンに表示される打刻グループは、
操作日時点で従業員が所属している打刻グループです。
打刻時にデフォルトで表示される打刻グループは、
操作日時点で従業員が所属しているメイン打刻グループです。
例)メイン打刻グループ:名古屋支店、サブ打刻グループ:東京支店
上記所属情報が登録されている従業員が打刻を行う場合、デフォルトでは「名古屋支店」が選択されています。