スタッフ用ジンジャー勤怠アプリの打刻方法を案内します。
なお、PCでの打刻をご希望の方はこちらをご確認ください。
通常の場合
①打刻グループ選択
操作日時点で、所属している打刻グループがプルダウンで表示されます。
複数の打刻グループに紐づいている場合は、プルダウンから該当グループを選択の上、
打刻を行ってください。
②打刻ボタン
黄色で表示されているボタンはタップ可能です
現在の勤務状況次第で、タップできるボタンが異なります。
例)現在の状態が”出勤中“で場合、”退勤、直行、休憩開始“が黄色で表示されタップできます。
※「外出ボタン」は、管理者側で外出打刻を「設定する」としている場合に表示されます。
笑顔判定機能について
・打刻グループ機能設定の笑顔判定:ON・就業規則設定の笑顔判定:ON
上記設定の場合打刻時にカメラが起動します。
起動される場合は右上にカメラのアイコンが表示されます。
③コメント欄
コメントを入力してから、打刻ボタンをタップすることでコメントを管理者に届けることができます。
※コメント欄は、打刻時コメントを「設定する」と設定されている場合に表示されます。
※打刻後に打刻時コメントを編集することはできません。
アプリトップ画面のプルダウンに表示される打刻グループは、
操作日時点で従業員が所属している打刻グループです。
打刻時にデフォルトで表示される打刻グループは、
操作日時点で従業員が所属しているメイン打刻グループです。
例)メイン打刻グループ:名古屋支店、サブ打刻グループ:東京支店
上記所属情報の従業員が打刻を行う場合、デフォルトでは「名古屋支店」が選択されています。
【所属情報登録画面】
【勤怠従業員画面(App)】
メンテナンス/インターネット環境が不安定な場合
ジンジャー勤怠のアプリを利用した打刻方法には、ネット未接続中にも打刻が可能な
オフライン打刻があります。
オフライン打刻は一時的にネットワークが不調な場合 /定期もしくは臨時メンテナンス実施時に
利用いただける方法です。
なお、オフライン打刻は下記の操作はできませんので、ご注意ください。
・打刻データの反映
・各種申請や承認等の管理者操作
※打刻データは当日中もしくは翌営業日には反映を行います。
ジンジャーはオンライン状態でご利用いただく前提のため、
中長期間に渡るオフライン打刻は行わないようにお願いいたします。
下記のような運用の場合、正常にオフライン打刻ができない、
もしくはオンライン接続時に正しく打刻情報が同期されない場合があります。
・常時オフライン状態で運用、1ヶ月に1度だけネットワークに接続して打刻情報を反映させる
上記のような運用はジンジャーでは推奨しておりませんのでお控えください。